
| ふくらぎ | 片身分 | 
| 味噌 | 80g | 
| 砂糖 | 20g | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
つくりかた
今年生まれた「ブリ」の幼魚は、7月頃からボウズ⇒コゾクラと呼び名が変わり、10月頃から「フクラギ」と呼ばれ、能登・七尾の秋の味覚のひとつとなっています。これから厳しい冬を迎え、いよいよブリの季節になる前、少し穏やかな七尾の海で獲れるさっぱりとした味わいのフクラギのレシピをご紹介します。
- ふくらぎを二つに切る。
- 容器に味噌と砂糖を入れ、混ぜ合わせる。
- みりん、酒、しょうゆを2に混ぜ合わせる。
- ふくらぎの切り身を3に入れて30分以上漬ける。
- 魚焼きグリルなどで焼く。
お料理 ワンポイント
お料理協力: 川端海富理さん

味噌と砂糖の比率は4:1で1晩漬け込むとさらにおいしくなります。


 
							 
							 
							 
							